エスクリエイトについて
愛知県から
あなたも一緒に
ものづくりの世界を進化させ
社会貢献しよう!
ソフトウェア開発を中心にシステムの”企画立案”から”保守”まで
お客様に”とことん寄り添い”「ものづくり」をトータルでサポートしています。
ものづくり王国
愛知とは?Manufacturing Kingdom
名古屋を中心とした愛知県は、1977年以来44年連続で、
自動車や航空機、電子機器など、製造品出荷額等が第1位を維持し続けています。(2022年現在)
製造品出荷額等及び県内総生産における製造業のシェアの高さから、
「ものづくり王国」愛知として、日本だけでなく世界から注目されています。
自動車や航空機が有名ですが、この他にもロボットや繊維、陶磁器など様々なものづくり産業が集積しており、
全国で大きなシェアを占めています。
- 株式会社ジェイテクト
- 株式会社ジェイテクトハイテック
- 住友電工情報システム株式会社
- 住友電装株式会社
- 豊田合成株式会社
- パナソニック株式会社
- ブラザー工業株式会社
- 株式会社プリズム
- アールエム東セロ株式会社
- 三井化学ICTマテリア株式会社
- 村田機械株式会社
- 名古屋大学
その他優良企業(敬称略)
選定
仕事について
Engineer
センスあるSEたち
先輩の背中を追って、
自分の活躍する道を探る
納得するまでとことん考え抜く
文化の中で、妥協せず
スキルと信頼を高める!
開発部
第1グループ所属
現在の働き方
先輩の背中を追って、
自分の活躍する道を探る
大阪府立大学(現大阪公立大学)生命環境科学域出身。
研究データの分析でプログラミングを活用したことをきっかけにエンジニアを志しました。
初期配属では、数学への探求心が評価され工作機械の要素開発を担当。お客様から認められる先輩の背中を追って難解な業務に果敢にチャレンジ!納得できるまで議論を重ねることで、着実に成長すると同時に周囲の信頼も得ました。
4年目からはお客様と直接やり取りし、指名での開発案件に従事し、更なるレベルアップを図っています。
-
入社の決め手
採用担当の方々の雰囲気に魅力を感じました。 -
会社のいいところ
コミュニケーションが活発で他の人の考え方に触れる機会があり、刺激になっています。
周囲からの信頼を得て、
成長のチャンスを掴む!
常にお客様が求めるものを
想い描き続ける!
開発部
第7グループ所属
現在の働き方
周囲からの信頼を得て、
成長のチャンスを掴む!
中京大学工学部情報工学科出身。
大学で培ったスキルを活かし、新入社員研修をリード。初期配属では難易度の高い開発プロジェクトに従事し、課題を乗り越えて成果を上げました。そのひたむきな姿勢から信頼を獲得し、プロジェクトを離れた後も「また一緒に働きたい」との声があります。
入社3年目からは別のお客様の情報システム部門に配属され、システム開発だけでなくユーザーの声を直接聞く立場を経験。SEとしての成長意欲が高まり、現在はお客様の協力を得て、客先の教育制度を活用しながら、SEとしてのスキルを体系的に伸ばす育成プランを遂行中!
-
入社の決め手
Webシステムや機械に組み込むシステムだけでなく、自社独自のパッケージシステムなど様々な挑戦をしており魅力を感じました。 様々なテクノロジーに触れる機会があり、仕事を楽しめています。 -
会社のいいところ
人との交流を大切にしているところです。雑談から新たな知見を得られることもあります。普段は客先で働いているため、社員が集まるようなイベントには積極的に参加しています。
即戦力プログラマから
お客様から信頼される
システムエンジニアに成長
開発スキルだけでなく
対話を重視し、お客様や同僚が
気軽に相談できる存在に
開発部
第7グループ所属
現在の働き方
即戦力プログラマから、お客様に信頼される
システムエンジニアに成長
HAL名古屋ゲーム制作学科出身。
即戦力として力を発揮し、様々なプロジェクトに参画する中で社会人としての開発経験を積み、成果を上げることで社内外から信頼を獲得しました。
4年目からは現在のお客様を担当。気さくな人柄と確かな技術力で信頼を得て、お客様から社内講師を依頼され、勉強会を開催。現在はお客様とエスクリエイトをつなぐパイプ役として活躍し、SEとして要求を取りまとめる役割を担っています。また、開発業務に加えて社員交流の活性化や地元スポーツチーム支援にも携わり、活躍の場を広げています。
-
入社の決め手
名古屋に本社があり、完全週休2日なところと、面接時の雰囲気 -
会社のいいところ
福利厚生がしっかりしているところ、時間有休が取れるところ
趣味を仕事に活かす
実践の場がある
自分が持つアイデアや
ナレッジでトライし、
お客様に貢献する。
開発部
第4グループ所属
現在の働き方
趣味を仕事に活かす実践の場がある
愛知教育大学教育学部現代学芸過程情報科学コース出身。
学生時代からサーバーの運用保守や研究を通して開発スキルを身に着けました。入社後は、PLC等を活用した工場見える化システムの開発に従事し、業務としての開発経験を積みました。親身な対応が評価され、お客様から相談が先輩を通さず直接、来るようになりました。
入社7年目には、趣味(自己研鑽)でセンサー制御を学習していたことが評価され、会社として経験のなかったIoTプロジェクトに抜擢!プログラミングだけでなく、センサーの選定から試作品の回路構築まで幅広く対応したことでお客様から評価され、長期プロジェクトの足がかりを作りました。
現在は新入社員育成担当や自己研鑽PJのリーダーとして奮闘中!
-
入社の決め手
面接にて趣味の話をした際に興味を持って聞いていただき、技術や知識に価値を持つ会社だと感じ入社を決めました。 -
会社のいいところ
自分な好きなことや、やりたいことを会社で実現できる。
得意を活かす!数学力を
システム開発で発揮する道
得意を活かす!
数学力をシステム開発で
発揮する道
開発部
第1グループ所属
現在の働き方
お客様と一緒に考え抜き、
理論化からシステム化まで
対応
名古屋大学大学院多元数理科学研究科(博士課程)出身で、学生時代は数学に没頭していました。
数学を活かせる仕事に就きたいと思い、ものづくりの世界でエンジニアとして働くことにしました。プログラミング未経験で入社しましたが、情報処理資格を取得するなど仕事に必要なスキルを身に着けました。
工作機械やロボットを制御する理論考える際に数学を活かせており、お客様と一緒に考え抜くことで信頼につながっている点に満足しています。
理論構築からシステム化まで一気通貫でできる点が、お客様にも評価され、自分の働き甲斐でもあります。
-
入社の決め手
最終面接での印象。私の面接のために数学の問題が用意されており、社員一人一人の個性をしっかり見ることのできる会社だと思った。 -
会社のいいところ
お客様との信頼関係をしっかり築けており、長期に渡ってお客様の業務の深い部分に関わることができる。また、実力があれば大きな仕事を任せてもらえ、真面目で前向きな社風。
大手機械メーカーで
一目置かれるデザイン力
妥協をせず仕事に向き合う
お客様の姿勢を体現し
お客様から一目置かれる存在に
開発部
第3グループ所属
現在の働き方
お客様に育てられ、
お客様に恩返し
中部大学経営情報学部経営情報学科出身。
大手機械メーカーに常駐し、尊敬するお客様と出会う中で成長してきました。
今ではお客様に助言を求められるなど、客先システムへの理解が深くなり、厚い信頼関係を築けています。特に画面設計のデザインに対するこだわりは強く、開発したシステムが認められ、お客様内の社長表彰を受けました。
現在はブランディングPJで企業理念の共感施策を経営陣と推進しています。
-
入社の決め手
ものづくりをする仕事がしたくて、中でもソフトウェアなら色々な可能性があると思いこの業種を選びました。エスクリエイトならソフトウェア開発の全工程を担当できるということと、面接での安心感が入社の決め手でした。 -
会社のいいところ
入社前にイメージしていた仕事ができています。
全工程を担当できて、お客様の近くで仕事できるので、やりがいを感じられます。社員は熱量をもって仕事していて、程よい距離感のやさしい方が多いです。
エスクリエイトの働く環境
今日の仕事はこの席で
主な常駐先は
名古屋駅・稲沢・犬山・四日市
近くで安心して経験が積めます
プロジェクト
チームを組むことで
刺激があります
“相談する人がいない”を解消!
クレド
エスクリエイトでは会社の取り組みや
大切にしていることをクレドに掲げて
同じ方向を目指して進んでいます
是非エントリーください!
-
Brand
Identityものづくり企業の
一番近くにいる
パートナー -
Mission
社員が熱意を持ち、
お客様と一緒に
価値を創造する -
Vision
ものづくりの
世界を進化させ、
社会を豊かにする
誠実・充実・結実の三実一体を
追求し、持続的な成長を実現する
- 誠実
- 人にとことん寄り添い、
課題と真摯に向き合う
- 充実
- 自らの技術に関心を持ち、
仲間と高め合う
- 結実
- 社員の英知を結集し、
期待を上回る価値に出会う
対話を大切にする
新たな創造への好機とする
何事も成長の機会とする
あるべき姿を追求する
誇りを持つ
につなげ、喜びを分かち合う
お客様の課題解決に貢献する
仕事の充実が生活の質を上げる
社員・お客様・社会に還元し続ける
社員にはクレドの内容を
いつでも確認できるように
クレドカードを配布。
社員だけでなく
社員の家族にもお配りしています!!
まだ自信のないあなたも安心!
経験は、ウチで積めばいい
研修制度Training
-
内定者フォロー随時
入社までにプログラミングの課題を先輩社員と伴走型で実施
-
ビジネス基礎 2週間
ビジネスマナーやプログラミングの基礎を学びエンジニアになる助走期間
-
レゴ研修4週間
レレゴブロックとセンサーを組み合わせて作ったロボットを制御して
ものづくりを体感しながらプログラミングを楽しむ -
社長研修3週間
社長が出題する課題を解き、徹底的に議論してアルゴリズムを学びます
-
プロジェクト研修7週間
実際の仕事はチームで行うため、新入社員と若手社員でプロジェクトチームを作り、
本格的なシステム開発を行います -
OJT2ヶ月
お客様毎に使うプログラミング言語や業務知識が異なるため、
配属予定のグループで働く内容を学びます
インターンシップInternship
エンジニアの仕事体験
現役SEと一緒に作る過程が学べる!
プログラミング体験や話し合いを通して設計を体感する
要件定義体験など経験値を上げることができます
※内容は毎回変わります
インターンシップについてはこちら
募集要項
| 募集職種 | ソフトウェア開発技術者(SE・PG) |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 給与(基本給) | ■大学院卒 (修)月給:222,000円 (博)月給:240,000円 ■四大卒 月給:210,000円 ■専門卒 (4年)月給:210,000円 (3年)月給:203,000円 (2年)月給:196,000円 |
| 諸手当 | ■残業手当(全額支給) ※基本給には含みません ■住宅手当(家賃の40%) ※最大30,000円迄 ■通勤手当(40,000円迄) ■資格手当(10,000円~) ■役職手当(役職に応じて) ■家族手当(15,000円~) |
| 賞与 | 年2回(7月、12月) ※入社1年目は1回(12月) |
| 休日・勤務曜日 | ■完全週休2日制(土・日) ■夏季休暇、年末年始休暇 ※年間休日数:121日 ※夏季と年末年始は、土・日と合わせて9連休になります。 ■年次有給休暇 ※初年度10日、最高20日 ■時間単位有給休暇 ■慶弔休暇 ■育児休暇 |
| 待遇・福利厚生 | ■退職金制度 ■財形貯蓄制度、個人型確定拠出年金 ■定期健康診断 ■社員交流 ※春夏秋冬季節にマッチした様々なイベント (スポーツ、旅行、懇親会など)を開催 |
| 保険 | ■健康保険/厚生年金 ■雇用保険/労災保険 |
| 勤務地 | 〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦1丁目4番16号 KDX名古屋日銀前ビル 4F |
| 担当者 | 総務部 採用担当 本山、西田![]() |
採用フローFlow
- エントリー
- インターンシップ
会社説明会 -
一次面接(個人)面接は
自然な雰囲気で
話しやすく
自分が出せると
好評! - 最終面接(個人)
- 内定
-
内定者研修
入社までプログラミング
学習を
サポートします! - 入社
